BLOG学科ブロググラフィックデザイン科
中島でイベントを行いました!
2024.03.05
こんにちは!
1年生は寒さ厳しい中、
中島で研修を行っていました!
目的はコレ!

これなんだかわかりますか?
一見ゴチャゴチャしてるゴミのようだなと感じた人もいるかもしれません・・・
それもそのはず!
これはゴミでできたアート作品なんです。
SDGsをテーマに海から流れ着く流木や
海洋ゴミの原因になるプラスチックを使い、
大きな作品を作りました。
でも実はこれ別の使い方があって・・・

夜には作品を映すスクリーンの役目を果たすんです!
結構綺麗に写ってますよね!
●初日 フェリーで出発!
こちらは合計2日間かけて制作しました!
1日目はクラス約半数の学生が島に渡り、
大きなスクリーンを作ります!



思い思いの過ごし方でフェリーを満喫します。
※朝少し早いこともありちょっと眠たい・・・?

ついたら腹ごしらえ!
星降るテラスという宿泊施設でカレーをいただきました!
美味しかった!!
そうそう・・・

テラスにこちらも飾られていました!
今回の研修はこのイベントの参加がメインです。
こちらのビジュアルも1年生が作らせていただきました!!
よく見ると島のあちこちに貼られていて、島あげて宣伝してくれているようでした。
●制作スタート!しかしコンディションは最悪・・・

今回はあいにくの雨!
尚且つ風が強くコンディションは最悪・・・
幸い納涼台(夏にバーベキューなどができる雨除け)があったため
そこで作業することとしました!
全長4mの大きいスクリーンを作ります!!

島の大工さんと協力し組み立てていきます。
風が強いので、みんなで押さえています。

できたら一度倒して、
流木を配置していきます。
ここからが大変・・・

配置した流木をワイヤーで固定します!
写真は後ろから見た図です。
かなり重たいため立てて作業が難しく・・・

こんな感じで下に潜り込んで作業していました!!
自動車整備士さんの気持ちがわかりました笑

そして1日目が終了!!
みんな精一杯ピースしていますが、
疲労感が漂っています・・・
●2日目 全員集合!

2日目は残りの学生も集合し取り付けを行います。
集合する前に流木の他、ゴミで作ったアート作品も取り付けいたしました!!
こちらを立てるのですが、まぁ重労働!
総重量100kg近くあるのではないでしょうか?
みんなで抱えて設置しました!

こんな感じ!

雨風に打たれながらでしたが、上手いことできました!!
●上映開始!

暗くなったら上映会を実施!実際に学生が制作した動画を写しました!
あいにくの雨でしたが、思ったよりも鮮明に映写され、
おーと言う歓声も上がりました!

上映会が終わったら、みんなでバーベキュー!
大変だった分美味しさを噛み締めていました!!
●3日目は講習会!

3日目は講習会を受講しました!
写真はNFTについての講習会です。

その後はフェリーの時間まで思い思いの過ごし方をしました!
私はテントサウナを満喫・・・
写真はテントサウナ内のストーブ!
サウナは苦手な方なんですが、テントサウナはめちゃくちゃ快適で、楽しかったです!!
準備を含め、かなり大変でしたが、なんとかやり切れてよかった!
天候に恵まれなかったのが残念ですが、普段で汚いたくさんの経験をすることができました!!
●次回オープンキャンパス告知 3月9日
自分でデザイン!オシャレなマイバックを作ろう🎁
デザインソフトIllustrator で絵を描いてオシャレなエコバックを作りましょう!
作ったバックはプレゼントします!
下の画像をタップして、予約してね!!!!!
