BLOG学科ブログネット動画クリエイター科

映画ポスターリメイク課題の巻

2025.11.18

映画ポスターリメイク課題の巻

本日の授業の一幕。

現在進行中の2Dデザイン演習の授業は「映画ポスターのリメイク制作」。 『ハリー・ポッター』や『メン・イン・ブラック』、『IT』など、誰もが知る名作映画のポスターを、構図からライティングまで徹底的に模倣(オマージュ)するという課題です。

「ただの真似でしょ?」と思われるかもしれませんが、実はこれ、プロのクリエイターに必要な「分析力」と「段取り力」を養う、非常に高度なトレーニングなのです!

制作は、既存のポスターをじっくりと観察することから始まります。しかし、ただ「かっこいいな」と眺めるのではありません。

机に広げられた『ハリー・ポッター』のポスター。彼らの視点は、「この光はどこから当たっているか?」「影の濃度はどれくらいか?」という技術的な解析を行いながら再現していきます。

メインの光(キーライト)は左上からかな? とか、逆光(リムライト)のエッジが強いから、後ろにもライトが必要やんね、とか考えながら撮影していきます。

完成されたプロの作品を「どうやって作られているか」という視点で分解して、自分たちの手で再構築する。このプロセスこそが、映像制作の技術を飛躍的に高めてくれます。

グリーンバックでの撮影風景。サングラスにスーツ、そして手に持った小物まで、事前の準備がクオリティを左右します。

「モデルさんが来るまでにライティングを組んでおく」「小道具の杖やメガネを忘れないように準備する」。 限られた授業時間内で成果を出すためのスピード感と、チームで協力して準備を進める段取り。 こうしたマインドセットも含めて、学習していきます。

今回は後から背景を合成するため、グリーンバックを使用しています。ここで重要なのが、合成後の背景と人物の光の当たり方が一致しているかどうか。 元のポスターが「夕暮れの逆光」なら、スタジオでもその光を作らなければ、合成した時に不自然になってしまいます。

ただ映像を作るだけでなく、企画、交渉、準備、そして技術的な分析。 クリエイターとして必要な要素がすべて詰まったこの授業を通して、学生たちは一歩ずつプロを目指し、頑張ってます!!

XLine

新着記事

映画ポスターリメイク課題の巻

2025.11.18

映画ポスターリメイク課題の巻

集英社「ジャンプ」第4回学校課題 投稿漫画賞 受賞‼

2025.11.18

集英社「ジャンプ」第4回学校課題 投稿漫画賞 受賞‼

Osaka study trip!!

2025.11.17

Osaka study trip!!

スポフェス横断幕制作!

2025.11.17

スポフェス横断幕制作!

過去ブログはこちら

OFFICIAL LINE 友達追加で最新情報をゲット

学校のイベント情報や入試情報など、月1回以上配信中。個別に相談やイベント予約もできる。友達に追加する

愛媛のデザイン専門学校【河原デザイン・アート】のその他の情報はこちら

TOP