BLOG学科ブログ漫画クリエイター科
アニメーション特別講義!🚶➡️
2025.09.30
こんにちは!すぎです。
先日、漫画クリエイター科では、アニメーションの特別講義が行われました!

今回の特別講義の講師は、後期のアニメーションの授業も担当して頂く、のなかかずみ先生です✨
のなか先生は、アニメーション監督として、絵コンテや、演出、キャラクターデザインなどに携わっており、あの有名な「テレビアニメ:はなかっぱ(2010年)の監督」「テレビアニメ:モリゾーとキッコロ(2004年 – 2005年)監督」「Webアニメ:あたしンちNEXT(2024年)監督・絵コンテ・演出」「忍たま乱太郎(2021年)の絵コンテ・演出」などなど、有名な作品を手掛けていらっしゃいます。
講義では、なぜアニメーションの業界に入ったのか、仕事内容、作品の裏話などをお聞きしました!
のなか先生が携わったアニメーションもたくさんの学生が見たことがある!と話していましたので、そんな裏話が聞けたのは面白かったですね😄

アニメーションはとにかく動くので、どんな角度でも描けるようにならないといけないし、難しい角度にも挑戦することが大事!とのお話もありました。
見る力と日々の練習がやはり大事です!

講義の後は、実技にも挑戦しましたよ💪
今回は、今後のアニメーションの授業で使う、キャラクターの前、横、後を描いた三面図を制作しました

作品はこんな感じ!
アナログで制作するのは久々という2年生の声も聞こえました笑


のなか先生にも作品を見て頂きましたよ!
褒めて頂けると嬉しいですね😊

翌日、1年生はさっそくアニメーションの授業で、描いたキャラクターが歩く動きと立ち上がる動きを制作しました🚶➡️
なめらかに動くのを描くのは中々難しい!

目の前でのなか先生が添削や、動きを指導して下さいました!

今回は5枚で動きを表現しましたが、動いているのを見るのは、命が吹き込まれているようで楽しいですね!
これから、さらに難しくなっていきますが、どんどんレベルアップしていきましょう!
🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁
10月11日(土)オープンキャンパスのお知らせ
次回はアクリルキーホルダー制作です!
デフォルメキャラクターのデザイン制作方法を伝授!「キャラの表情」「ポーズ」「カラーリング」を自由に描いてみましょう!漫画クリエイター科参加者、高校生限定!先着20名様にコピックチャオ12色セットプレゼントも🎁たくさんのご参加お待ちしています!
