BLOG学科ブログeスポーツ学科
全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2025 SHIGA グランツーリスモ7 愛媛予選にスタッフとして参加
2025.09.22

eスポーツ学科担任 杉野です。
eスポーツ学科の取り組みをご紹介していきます。
先日、9月20日21日に全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2025 SHIGA グランツーリスモ7 愛媛予選が新居浜イオンモールで開催され学生はスタッフとして参加させていただきました。
■9月20日グランツーリスモ7試遊会
9月20日(土)は大会ではなく試遊会が行われました。まずは、朝9時に会場に入りその日の動きを合同会社プリメイドラボの大窪様より説明していただき学生達は試遊会での動きを確認して、会場での自分達の動きに加えお客様をどのように動かしていくのかを把握していきます。そのあと、実際に大会でも使われる機材とPS5の動作を実際に操作して確認していきます。

学生達は総勢約230名のお客様を対応し、無事初日を終えることができました。学園祭で行ったイベントでの経験が活きており率先してお客様にお声がけをするなどしてイベントスタッフとしての仕事をしっかりこなし試遊会にこられた方々に笑顔で楽しんで帰って頂ける様子が印象的でした。


初日の大会スタッフとは違うイベントスタッフについての動きをしっかり学べていたと同時にそれぞれに課題も見えてきたそんな初日になりました。
■9月21日全国都道府県対抗グランツーリスモ7愛媛予選
試遊会を終えて迎えた2日目の国スポ愛媛予選9時に現場入りをした際前日よりピリピリとした雰囲気に最初は驚いていた学生達ですが、いざスタッフとして動いていくと自分達の動きをしっかり責任感を強く持って雰囲気に負けない動きをしていました。最初は初日と同様機材の動作チェックです。選手が実際に走るコースで動作確認を行ったり、観客誘導の確認など前日とは違う大会ならではの動きの確認を午前中のリハーサルで行っていきます。

お昼ご飯で元気をチャージし午後に備えます。
リハーサル以上にピリピリした雰囲気を感じながら本番を迎えます…この日の学生達の仕事内容は以下の内容です。
・観客誘導
・選手の補助
・中継補助


当日任された仕事も多くありましたが、学生達はダレることなくキビキビと動けていました。とても体力を使う内容でしたが学生達は顔に出さずイベントスタッフとしてイベントが円滑に楽しい雰囲気で進むように動けていました!自分達が運営するイベントの時に何が必要なのかを身をもって知ることができました。
■最終日は撤収作業まで
イベントは最後にはもちろん片づけます。学生だからとしてではなく、イベントスタッフとして最後には片づけをして終礼をするところまでしっかり参加しました。イベント終わりの撤去作業はとても大変で、ひたすら解体・運搬の繰り返し疲れ切った体に鞭を打ちながら学生達は最後まで誰一人休むことなくやり遂げることができました。


最後には、スタッフの方々と集合写真を撮影。終わった瞬間にはとてつもない達成感を感じたと同時に疲労感が襲ってきましたが全員がこの経験をいい経験だと言い切れる内容になりました。まだ、入学して間もない学生達ですが2日間温かく迎えて下さりとてもいい環境でイベントスタッフとして参加させて頂きありがとございました。
NEXT OPEN CAMPUS
VALORANTの世界に飛び込め!初心者も大歓迎のeスポーツ体験🎮
本格FPSタイトル「VALORANT」で、eスポーツのリアルを体感しよう✨プロ仕様のゲーミング環境で、戦略とスキルを学びながら実践プレイ!ゲームが好きな高校生なら誰でも参加OK!初心者も大歓迎!自分のデバイスを持って参加OK!!
