BLOG学科ブログインテリア・建築デザイン科
「 2年生の製図 !」
2025.09.16

こんにちは、インテリア・建築デザイン科の大谷です。9月上旬、前期の期末試験を終えました。一年生は初めての経験で緊張していました。勿論2年生も頑張っていましたよー!!!

今日は2年生の製図授業の様子を紹介!前期の期末試験直前の様子です。よく見ると製図版があるのに作図していません。


作図する前にやることが沢山あります。設計条件が書かれている課題文を読み、各面積の計算や、建物・室の配置、外構計画など、とにかく課題文に書かれている要求通りに設計プランするわけです。

制限時間があります。仕事でもそうですが限られた時間内に完成させなければなりません。2年生の前期末試験は作図前の下書き(エスキス)までが試験範囲。そして後期末試験は更に作図も増えます。そう、スピード勝負でもあるんですネー!と、いうわけで下書きも製図版上で行いスムーズに作図に移る前提で製図版を使っています。実は3年生が2級建築士製図試験を終えました。1年後、2年生は製図試験に挑みます。今やっていることが必ず役に立つと信じて頑張ってほしいです。
9月20日(土)はオープンキャンパスの日!体験では測量機器を使って高さ調査など行います。予想とは違う以外な結果がこれまた楽しい! ↓クリック
