BLOG学科ブログネット動画クリエイター科
動画編集の授業に潜入
2025.08.20

こんにちは!広報Sです。
夏休みが明けて久しぶりに学生たちの元気な声がするようになってきました!
今日はネット動画クリエイター科とeスポーツ学科1年生の合同授業!動画編集ソフト「Premiere Pro」の授業に、お邪魔してきました!

SNSやYouTubeなどの普及により、今や動画に触れない日は無いくらい世の中には多くの動画が溢れています。
好きなYouTubeチャンネルやインフルエンサーが投稿する動画を見て楽しまれている人も多いことでしょう。
皆さんが普段、視聴している動画は出演者が魅力的なだけではありません。多くの方に見続けてもらえる動画は、よく練られた「編集力」による部分も大いにあります!編集が上手いと動画がより良いコンテンツにググっと引き上げることができます。ネット動画クリエイター科では1から動画編集について学ぶことが可能です!
■動画編集の工程
1.カット編集
2. テロップ挿入
3. BGM・効果音挿入
4. エフェクト追加
5. 色調補正
6. サムネイル作成
上記、工程を組み合わて丁寧に作業することで魅力的な動画を作成することができます。
今日は「1.カット編集」の授業をご紹介!

①撮影素材を動画編集ソフト(Premiere Pro)内のタイムライン(PC中央画像の下付近)に入れる
撮影素材はマウスのドラッグ&ドロップで簡単に移し替えられます。タイムライン上に置くことで素材を編集できる状態にします。

②設置した動画素材(映像や音声)を整理する。
素材の不要な部分をカットしたり、複数のカメラで撮影した映像と音声のズレを補正する同期の作業などを行います。マウスで素材の位置を変えることもできますが、最近はAIにお任せして動画素材を同期することもできるようになり、作業効率があがっています!

③映像(画像の青色部分)と音声(画像の緑色部分)が連続した動画が完成!


先生の見本を基に学生もレッツトライ!

教科書をじっくり確認したり

元映画監督の後藤先生にマンツーマンで教えてもらったり、、、どんどん進めていきます。

完成したら映像・音声にズレがないかチェック!
みんな上手くできたかな?
編集は地道な部分も多いですが、自分たちで企画・撮影した動画を編集するとき、どんな動画に出来るかな?とワクワクする工程でもあります。
動画編集に興味のある方はぜひ一度ネット動画クリエイター科のオープンキャンパスにお越しください!
次回のオープンキャンパスは「SNSの基本!スマホで動画制作体験!」です!
オープンキャンパスのご予約は↓の画像をタップ!
