BLOG学科ブログインテリア・建築デザイン科
「スミ出し」やりました!
2025.08.20

こんにちは、インテリア・建築デザイン科の大谷です。この日は「スミ出し」を実施しました。スミ出しとは建築・土木工事を行う際、施工図の情報を現場に記す作業。例えば平面的に柱や壁の位置がどこになるのか描きます。


まずはXY方向の基準線を引くため、トランシットを設置し長方形全ての角が90度になるようにします。

XY方向の基準線があれば施工図通りの寸法で ”柱” が描けます!この日の課題はある施工図の ”柱” のスミ出し。



この日はチョーク式のスミ壺を使いました。”スミ出し” は ”墨出し” とも書きます。本来専用の墨壺を使って墨の線を描くのですが、何せ消えなくなる墨を使うと困るのでチョーク式を使いました。各班なかなか効率よく「スミ出し」できていました、安心して鉄筋屋さん、型枠大工さんにバトンタッチできますよ~!
8月23日(土)はオープンキャンパスの日!体験では建築模型を作ります。楽しみながら一緒に作りましょう!ビンゴ大会やりま~す。(↓クリック)
