BLOG学科ブログインテリア・建築デザイン科

久保組で建築のリアルを体験!測量図・縄張り編

2025.08.18

久保組で建築のリアルを体験!測量図・縄張り編

こんにちは。インテリア・建築デザイン科のもりです。
今回は、株式会社久保組さんで体験してきた測量図と縄張りの様子をお届けします。

CADで測量図面を作成
メモした測量データを元に、事務所で測量図面を作成しました。

いつも使っているJW-CADなので安心して作図ができます!

何か所か角度や距離が少しずれているところもありましたが、友達とサポートしながら完成!
ほぼ見本と同じような形で敷地図を作成することができました!

店舗兼事務所のゾーニング計画
次に、先ほど作図した敷地図に店舗兼事務所のゾーニング計画していきます。

5人グループでどんな店舗にするか、オフィスエリアの配置をどこにするかなど考えました。

みんなで話し合い~

時々、先輩からのアドバイスをもらいながら計画を進めていきます。

大筋の計画ができたらゾーニング図をもとに配置図と平面図をCADで作成していきます。

CADでの作図完成後、班ごとにゾーニングと図面を発表!!
敷地の使い方や建物の形状など各班違ったアイデアがたくさん詰め込まれていました。

縄張り作業
最後に、光波測量のデータをもとに縄張り作業をしていきます。
縄張りとは、図面をもとに建物の位置を地面に縄やロープでマーキングする作業です。

測量したポイントを基準に、建物の輪郭をロープで地面に再現しました。

班で協力しながら、地面に杭をハンマーを使って打ち込みます。

杭があるところにロープを張って縄張りの完成!!
風が強くて縄が動いてしまったり、地面が固くて杭が打ちにくかったりと、現場ならではの難しさを実感しました。

今回のインターンシップでは、測量から設計、現場作業まで、建築の流れを一通り体験することができました。
学校で学んだ知識が実務でどう活きるのか、具体的にイメージできたのが大きな収穫です!
株式会社久保組の皆さん、貴重な機会をありがとうございました!

Next OPEN CAMPUS!!!

次回のオープンキャンパスは…8/23㈯

【MENU】
ミニチュア住宅を作ろう🏡建築模型制作体験​

形状、間取り、外観から内装まで、細部にこだわりながら作り上げる楽しさを実感しよう🎶自分だけの素敵な家を作りましょう!完成したミニチュア模型は、そのまま持ち帰りOK🎁

ご予約はこちらの画像をクリック↓↓

XLine

新着記事

久保組で建築のリアルを体験!測量図・縄張り編

2025.08.18

久保組で建築のリアルを体験!測量図・縄張り編

第20回若年者ものづくり競技大会!!銅賞受賞!!

2025.08.07

第20回若年者ものづくり競技大会!!銅賞受賞!!

eスポーツスタジアムパワーアップ🔥

2025.08.06

eスポーツスタジアムパワーアップ🔥

まんが甲子園に行ってきました!

2025.08.05

まんが甲子園に行ってきました!

過去ブログはこちら

OFFICIAL LINE 友達追加で最新情報をゲット

学校のイベント情報や入試情報など、月1回以上配信中。個別に相談やイベント予約もできる。友達に追加する

愛媛のデザイン専門学校【河原デザイン・アート】のその他の情報はこちら

TOP