BLOG学科ブログインテリア・建築デザイン科
「 木工実習2日目、作品ついに完成!」
2025.08.01

こんにちは、インテリア・建築デザイン科の大谷です。木工実習授業の最終日(2日目)は一緒に参加していた私から報告でーす。一言でいうと、” 物凄~く充実 ”した2日間でした。

1日目の作業がスムーズに進んでいたため大方の形が出来ていました。この日は表面に仕上げ材を貼り付けたり、中の引き出しや棚板、扉の取り付けを行いました。

接着剤を塗る→貼り付ける→押さえる(叩いたりローラーで)この工程は1日目で身にしみついたようで花岡先生の補助なしでできるようになりました。「ここで働けるなぁ~」と花岡先生からの誉め言葉をいただきましたよ

さて何をしているのでしょう?圧着機械の前でダンスしています。接着剤が乾くまで待つ時間ですが、そんな隙間時間をも楽しんでいる姿に感激し思わず撮ってしまいました。綺麗にくっつく儀式ダンスかも。

ルーターで角切を慎重に行い最後は紙やすりで仕上げていきます。手順よくやれば驚くほど綺麗に仕上がります。


小口に張り付ける仕上げ材を機械で刻んでいきます。このドイツ製の機械は長く重宝しているようで綺麗に正確に切れます。

これまで同様の貼り付け作業。小口の貼り付けは、これまでと違い塗布面積が狭く難易度UP!





棚本体がほぼ完成!あとは中に引き出し、棚板、扉をとりつけます。あともう少し!



そして完成!!!それにしてもよく頑張ったと思います。楽しんで作れたこと、そして最後まで作りきったこの感覚は是非覚えておいてほしいですね!”働く”ことの意義が学べた二日間になりました。さてこの作品、今後木工室で使うための収納棚ですが、上に天板を置くことで作業台やディスプレイ棚にもなります。これからどんな作品が増えるのか考えるだけでワクワクしますね。


メチャメチャHigh quality!花岡先生大変お世話になりました、心よりお礼申し上げます。そしてこれからもどうぞよろしくお願いいたします。
8月2日(土)はオープンキャンパスの日、体験では木製ケースを作ります。是非ともご参加くださーい!(↓をクリック)暑い日が続きます、アイスもらえるよ~
