BLOG学科ブログインテリア・建築デザイン科
建築模型で学ぶ!~在来軸組模型完成~
2025.06.20
こんにちは!
インテリア・建築デザイン科のもりです。
今回の授業では、屋根、筋交いなどを組み立てて完成を目指します!!
↓前回のブログ


今回作る屋根は切妻屋根です。よく住宅街で見る屋根です。切妻屋根を作るために、小屋束、小屋梁、母屋、棟木、垂木といった部材を一つずつ切り、組み立てていきました。


これらの部材をスチレンボードで再現するのは、めっちゃ細かい作業でした。
切りすぎたり、留める位置を間違えたり、、
何回も修正してなんとか屋根が完成!!



筋交いの重要性も実感!
屋根だけでなく、壁部分には筋交いを入れて構造を強化。
地震や風の力を分散させるために、斜めに配置する筋交いは、在来軸組工法の要です。



完成の瞬間!!
何度も寸法を測り直したり、スチレンボンドでくっつける時にちょっとズレたり…
試行錯誤の連続でしたが、なんとか模型が完成!
筋交いがしっかり入ったフレームは、見た目もカッコよくて、地震にも強そうな雰囲気。
スチレン模型だけど、リアルな家を作ってる気分に!

次回からは製図に突入!
次回の授業からは、模型作りから一転して製図の勉強が始まります。
今回の模型作りで在来軸組工法の構造を体で覚えたので、製図でもそのイメージを活かしてがんばろう!!
Next OPEN CAMPUS!!!
次回のオープンキャンパスは…6/21㈯
【MENU】
未来の家を設計!3DCADで住宅デザイン体験🏡
3DCADソフトを使って、家の設計とデザインを自由に行います😊😊間取り、壁の色、家具の配置まで、細部までこだわってデザインしよう!
ご予約はこちらの画像をクリック↓↓
