BLOG学科ブログインテリア・建築デザイン科
吉村順三の「軽井沢の山荘」を水彩パースで描いてみた!
2025.06.26
こんにちは。インテリア・建築デザイン科のもりです。
今回の授業は、2年生の建築美術の課題で、吉村順三の「軽井沢の山荘」をテーマにしたパースと水彩画に挑戦しました!

「軽井沢の山荘」って?
吉村順三の1962年の作品で、軽井沢の森に溶け込む木造の家。大きな窓とシンプルなデザインが特徴で、2階の居間はまるで森に浮かんでるみたい!日本の伝統とモダンな美しさがミックスされた、名作です。


まずは、2点透視図法で「軽井沢の山荘」をスケッチ。図面を見ながら、大きな窓や木の柱を丁寧に描きました。パースって最初は頭こんがらがるけど、吉村のシンプルな設計のおかげで少しずつ形に!

パースが完成したら、水彩で色をON!木の外壁は温かいベージュ、森の緑はふんわりグリーン。窓の光や木々の影を薄く重ねて、軽井沢の爽やかさを再現!

水彩パースは、建物の優しい感じが引き立ちますね!
次は別の名建築にチャレンジ!!!
Next OPEN CAMPUS!!!
次回のオープンキャンパスは…7/5㈯
【MENU】
ミニチュア住宅を作ろう🏡建築模型制作体験
形状、間取り、外観から内装まで、細部にこだわりながら作り上げる楽しさを実感しよう🎶自分だけの素敵な家を作りましょう!完成したミニチュア模型は、そのまま持ち帰りOK🎁
ご予約はこちらの画像をクリック↓↓
