BLOG学科ブログインテリア・建築デザイン科

建築模型で学ぶ!在来軸組工法の通し柱から2階根太まで~

2025.05.19

こんにちは!
インテリア・建築デザイン科のもりです!

今回の授業では、まず前回作った土台の四隅に通し柱と必要な箇所に管柱を立てました。
特に「通し柱」と「管柱」は構造の要!!通し柱は、1階から2階まで一本で貫く柱で、建物の垂直方向の基準になります。
一方、管柱は各階で分断され、梁や桁を支持する柱になります。

通し柱と管柱は、垂直を保つのが大事!定規で直角を確認しながら接着剤で固定します。

次に、2階の床を表現するために、胴差と大梁、小梁を組み立てました。その後、根太を等間隔に接着しました。

全体を組み終えたら、水平・垂直を再確認。
スチレンボードは軽いので、接着が甘いと崩れやすい…。
ここまでできたら2階の床が完成!!!

次回のブログもお楽しみに~!
屋根の制作(次回へ続く!)

Next OPEN CAMPUS!!!

次回のオープンキャンパスは…5/24㈯

【MENU】
ミニチュア住宅を作ろう🏡建築模型制作体験

形状、間取り、外観から内装まで、細部にこだわりながら作り上げる楽しさを実感しよう🎶自分だけの素敵な家を作りましょう!完成したミニチュア模型は、そのまま持ち帰りOK🎁

ご予約はこちらの画像をクリック↓↓

XLine

新着記事

第20回若年者ものづくり競技大会!!銅賞受賞!!

2025.08.07

第20回若年者ものづくり競技大会!!銅賞受賞!!

eスポーツスタジアムパワーアップ🔥

2025.08.06

eスポーツスタジアムパワーアップ🔥

まんが甲子園に行ってきました!

2025.08.05

まんが甲子園に行ってきました!

久保組で建築のリアルを体験!光波測量編

2025.08.05

久保組で建築のリアルを体験!光波測量編

過去ブログはこちら

OFFICIAL LINE 友達追加で最新情報をゲット

学校のイベント情報や入試情報など、月1回以上配信中。個別に相談やイベント予約もできる。友達に追加する

愛媛のデザイン専門学校【河原デザイン・アート】のその他の情報はこちら

TOP