BLOG学科ブログ3DCGゲーム・アニメ科

授業の様子 モデリング編

2025.05.02

授業の様子 モデリング編

こんにちは!
3DCGゲーム・アニメ科です🎏

今回は1年生の3DCG演習の様子をお届けします~!

まず、プリミティブとよばれる正方形・円柱・球の図形を使ったモデリングからスタートしました🏃‍♂️
地味に思われるかもしれませんが、これこそ3DCGの入り口!まずはオブジェクトを出すことから始まります。

そして、プリミティブモデルの頂点を移動したり、接続ツールを使ってエッジを分割、といった基本の編集を勉強します。

授業中わからないところがあれば、先生に聞くか近くのクラスメイトに尋ねて解決します。
引っ込み思案だったり奥手な学生も多数いますが、実際デザイナーになると上司や先輩に聞かないと解決できない案件がたくさん出てきますので、その練習だと思うと引っ込み思案な学生たちも自然と勇気が出るようです。

授業は声をだして楽しく制作しております😁
4コマ連続でモデリングするため集中力を保つのが大変ですが、声を出して勉強することで知識が身に付きやすいですし、眠気対策にもなりますね

今年の1年生は呑み込みがびっくりするほど速いので、今後どういう作品を作ってくるのか楽しみです✨

この調子でモデリング頑張っていきましょう👐

🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷

5月10日(土)ープンキャンパス情報

つくる側へ!3Dキャラクターモデリング編🏃‍♀️

ゲームやアニメの中で動き回る魅力的なキャラクターたち…その“元”となる3Dキャラクターを制作していきます!
使用ソフトは業界で使われているMaya!🎮
将来ゲームや映像業界で働きたい人必見です☝

また高校生限定!コピックチャオを2本プレゼントします🎵

ご応募は↓から!😆皆さまのご参加お待ちしております👐✨

XLine

新着記事

新入生コミュニケーション研修で深まる絆!

2025.05.02

新入生コミュニケーション研修で深まる絆!

授業の様子 モデリング編

2025.05.02

授業の様子 モデリング編

似顔絵課題取材!

2025.05.01

似顔絵課題取材!

スマホで推しを撮影📸

2025.05.01

スマホで推しを撮影📸

過去ブログはこちら

OFFICIAL LINE 友達追加で最新情報をゲット

学校のイベント情報や入試情報など、月1回以上配信中。個別に相談やイベント予約もできる。友達に追加する

愛媛のデザイン専門学校【河原デザイン・アート】のその他の情報はこちら

TOP