BLOG学科ブログネット動画クリエイター科

健康診断を通して、「健康であること」を考える

2025.04.22

皆さん、こんにちは!今日は年に一度の健康診断が実施されました。

今回の健康診断を通して、改めて考えてほしい大切なことがあります。それは、映像クリエイターとして活躍するために、視力や聴力といった特定の感覚だけでなく、心身全体のウェルビーイング(健康)が非常に重要であるということです。

ネット動画クリエイター科は、映像というメディアを通して、様々なメッセージを発信し、人々に感情やインパクトを与えるため、日々学んでいくわけです。そのためには、豊かな想像力や高い集中力、そして何よりもこの仕事への情熱が不可欠です。しかし、どんなに素晴らしい才能を持っていても、体と心のバランスが崩れてしまっては、その潜在能力を十分に引き出すことはできません。

適切な食事と質の高い睡眠は、健康な体と心を維持するための基本です。忙しい毎日を送る中で、つい食事を抜いてしまったり、夜遅くまで作業して睡眠時間を削ってしまったりすることもあるかもしれません。しかし、不規則な生活は、集中力の低下や体調不良を引き起こし、クリエイティブな活動にネガティブな影響を与えます。栄養バランスの取れた食事を規則的に摂り、十分な睡眠時間を確保することは、自己管理の第一歩と言えるでしょう。

そして、ワークライフバランスを考えることも、非常に重要です。好きなことを仕事にできるのは素晴らしいことですが、仕事に集中するあまり、自分の時間や休息を犠牲にしてしまうと、心身ともに疲弊してしまいます。趣味の時間を持ったり、友人や家族と質の高い時間を過ごしたりすることは、心のリフレッシュになり、新たなアイデアの源となることもあります。仕事とプライベートの調和を図ることで、より長く、充実したクリエイター人生を送ることができるはずです。

今回の健康診断は、自身の健康状態を把握する良い機会になったと思います。結果を真摯に受け止め、もし改善すべき点があれば、積極的に行動を起こしていきましょう。そして、日々の生活の中で、適切な食事、質の高い睡眠、そして意識的な休息を心がけ、心身ともに健康な状態でクリエイティブな活動に取り組んでください。

皆さんが健康で、その素晴らしい才能を最大限に発揮し、素晴らしい作品を世に送り出してくれることを心から願っています!

もっとネット動画クリエイター科のことを知りたい皆さんへ

河原デザイン・アート専門学校では、皆さんの「好き」を「プロ」にするための学びを提供しています。もし、

  • YouTubeなどの動画コンテンツ制作に興味がある!
  • Premiere ProやAfter Effectsなどの編集ソフトを使いこなしたい!
  • 企画・撮影・編集・配信までの一連の流れを学びたい!
  • 同じ目標を持つ仲間とクリエイティブな活動をしたい!

そう思っているなら、ぜひ一度、ネット動画クリエイター科のオープンキャンパスに参加してみませんか?

オープンキャンパスでは、学科のカリキュラムや目指せる仕事、在校生の作品紹介など、ネット動画クリエイター科の魅力をたっぷりとお伝えします。実際に動画編集ソフトに触れる体験授業や、現役の先生や在校生とのフリートークの時間もありますので、学校生活や学びについて、気になることを何でも聞いてくださいね。

オープンキャンパスのご参加はこちらから

健康診断とは関係ないけど、現代のトマソン。多分ここに公衆電話があったんだなーと感じる昭和世代。

XLine

新着記事

eスポーツ学科のPR動画を作成してみよう!!

2025.04.24

eスポーツ学科のPR動画を作成してみよう!!

授業の様子 エフェクト演習編

2025.04.24

授業の様子 エフェクト演習編

学科PR動画を制作します!💛

2025.04.24

学科PR動画を制作します!💛

健康診断を通して、「健康であること」を考える

2025.04.22

健康診断を通して、「健康であること」を考える

過去ブログはこちら

OFFICIAL LINE 友達追加で最新情報をゲット

学校のイベント情報や入試情報など、月1回以上配信中。個別に相談やイベント予約もできる。友達に追加する

愛媛のデザイン専門学校【河原デザイン・アート】のその他の情報はこちら

TOP