BLOG学科ブログインテリア・建築デザイン科
初めてのCAD製図!建築CAD検定3級を目指して
2025.04.22
インテリア・建築デザイン科のもりです!
今日は、1年生の「建築CAD製図」の授業の様子をお届けします。
この授業は10月の建築CAD検定3級の合格を目指して授業を進めていきます。
建築CAD検定3級は、JWCADを使って与えられた図面を正確にトレースする実技試験です。試験時間は2時間で、4つの図面(例:壁と窓、階段など)を完成させます。
JWCADは無料で使える2次元CADソフトで、建築業界でも広く使われています。

今日の授業は、JWCADの基本操作からスタート。ほとんどの学生が「CADって聞いたことあるけど、実際に使うのは初めて!」という状態です。まずは、JWCADの画面構成や基本ツール(線、円、矩形など)を説明しました。「これ、めっちゃ細かい作業になるの?」と少し不安そうな声も聞こえましたが、大丈夫!一歩ずつ進めれば、誰でも図面を描けるようになります。

初めてCADに触る学生は「難しそう…」と不安がちですが、基本操作を覚えれば、誰でも平面図や立面図を描けるようになります。毎年、ゼロから始めた学生が3級に合格しています!!


今年も去年に引き続き全員合格を目指して頑張りましょう!!!
Next OPEN CAMPUS!!!
次回オープンキャンパスは…4/26㈯
【MENU】
ミニチュアのデザイナーズチェア制作💺
有名デザイナーのデザイナーズチェアをペーパークラフトで作ってみよう🥰制作したものは持ち帰りOK!
ご予約はこちらの画像をクリック↓↓
