BLOG学科ブロググラフィックデザイン科

特別授業 & 現地講義を実施しました!!

2025.04.12

特別授業 & 現地講義を実施しました!!

テーマ:「音とデザイン」 × 地域活性化 in 興居島

先月、特別授業&現地講義を行いました!
講師にお迎えしたのは、クリエイティブディレクター/CMプランナー/シンガーソングライターとして活躍し、松山市のシティプロモーションアドバイザーも務める 赤松隆一郎さん!今回の講義テーマは、ずばり 「音とデザイン」
授業は、興居島の廃校となった泊小学校の体育館で実施され、実際の地域に足を運びながら、地域活性化のリアルな取り組みを体験しました!

音とデザイン、そして地域の魅力を学ぶ

赤松さんは、興居島で開催されている音楽イベント「ごごしま音楽プール」のプロデュースも手がけるなど、地域の資源を活かしたイベント企画・運営に深く関わっておられます。
講義では、地域プロモーションとデザイン・音の関係性について、貴重なお話を伺いました。

そして何より学生たちが驚いたのが…
「♪ウイスキーがお好きでしょ」でお馴染みのサントリーハイボールや「♪おはようグリーンダカラちゃん!」のフレーズでみんなを元気にさせてくれたサントリー GREEN DA KA RAのCMなどをご担当されたのが赤松さんだということ!!
ご自身のミュージシャンとしての生き方が、CMプランナーとしての生き方に通じている…深い話をお聞きして。
音とデザインが結びついた、心に残る作品の裏側を知ることができました。

赤松氏を囲って皆んな真剣に聞いています。

みかん箱を椅子代わりにして…。

午後はカフェ「島のテーブル」で実践型ワークショップ!

午後からは、廃校となった小学校の教室を改装してカフェ「島のテーブル」を運営されている藤内シェフに、島の名物 「興居島カレー」をふるまっていただきました!カレーを味わった後は、この「興居島カレー」をもっと多くの人に知ってもらうためのポスター制作に挑戦。グループに分かれて、「どんな見せ方をすれば魅力が伝わるか?」というアイデア出しを行いました。事前に藤内シェフからヒアリングしていたカレーへのこだわりや、素材、地域への想いなどの情報を共有しながら、デザインを通じた発信の方法を真剣に考える時間となりました。

実食!!!!!そして、アイデア出しへ。

そしてワークショップの最後には、学生たちが考えたアイデアを藤内ご夫妻の前でプレゼン!
それぞれの視点や個性が活かされたユニークな提案が飛び出し、ご夫妻からも温かいフィードバックをいただきました。

Screenshot

今回の授業では、興居島カレーをテーマにしたポスター制作を通じて、実際に地域と関わりながら学ぶ実践型の授業を行いました。ただの座学ではなく、仲間と協力しながら地域の魅力をどう伝えるかを考え、アイデアをカタチにしていくプロセスは、デザインの力を再認識する貴重な体験に。
「音とデザイン」そして「地域活性化」という2つのテーマを軸に、今後の制作活動や将来の進路にもつながるヒントが詰まった1日となりました!!!!

特別講義の後は…。

Screenshot

ドッジボール大会!!!!高校の時とは違って、普段運動もなかなか出来なくなっている学生達。体もなまってますからね〜。

そんな事をしていたら、あっという間に、帰りのフェリーの時間です。かな〜〜〜り充実した1日になったと思います!たまには、学校を飛び出して、環境変えて、またデザインを好きになってください!!!!

最後に全員で!!!!!!


赤松さんが出演するごごしま音楽プール!!!!島の魅力がたくさん詰まったイベントです!!
ぜひ行ってみてね!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓画像をタップしてね

★opencampusのご案内!

4月26日(土)オリジナルボールペン作り💛

デザインソフトIllustrator を使って、ボールペンの絵柄をデザイン体験💻💗作ったボールペンプレゼント!あなただけのボールペンを作っちゃおう!

ご予約はこちらから↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

XLine

新着記事

eスポーツ道場「VALORANT編」🏹🐧💻

2025.04.28

eスポーツ道場「VALORANT編」🏹🐧💻

ペーパークラフトで作るデザイナーズチェア!建築デザインの魅力に触れる

2025.04.27

ペーパークラフトで作るデザイナーズチェア!建築デザインの魅力に触れる

ロッカー!!!!!!!!!!!!!

2025.04.26

ロッカー!!!!!!!!!!!!!

まつやま春まつり!!!

2025.04.26

まつやま春まつり!!!

過去ブログはこちら

OFFICIAL LINE 友達追加で最新情報をゲット

学校のイベント情報や入試情報など、月1回以上配信中。個別に相談やイベント予約もできる。友達に追加する

愛媛のデザイン専門学校【河原デザイン・アート】のその他の情報はこちら

TOP