BLOG学科ブログ3DCGゲーム・アニメ科
2025年も制作!!
2025.01.14
あけましておめでとうございます🎍
3DCGゲーム・アニメ科です!
2025年は3DCGゲーム・アニメ科第一期生の就職活動の年になります。
デジタルデザイン科から3DCG学科とネット動画学科に分かれてから初めての就活になりますので、
色々心配なことも多いですが、より高みを目指せるよう学生たちと頑張ります!
ということで、新年1発目のブログはいつも通り授業の様子です😄
今回の授業はZbrushというソフトを使用して、操作を学びながら手を立体的に制作していきます。
Zbrush授業を始めて数か月経ちますが、普段授業で使用しているmayaと操作感が異なるので苦手意識のある学生もちらほら…
とはいえゲーム業界でモデラーとして働くための必須ソフトですので、時間をかけて覚えていきますよ✨
人体において、第二の表情である手!✋
その指先の角度一つでその手の主がどういう人物でどんな感情を秘めているかを表現できる部位です。
まずはブロックでパーツを作成し、この時点で角度もつけます。
その際Zbrushでの単体表示のコツやポリグループの編集方法など学びます。
授業資料も用意していますが、きちんと自分の言葉でメモを取っている学生もいて立派です。
ポーズが問題なければ、今度はブロックにスムーズをかけていき形を再現します。
今回はここまでですが続きの様子は近日中に更新します!お楽しみに😊
⛄❄⛄❄⛄❄⛄❄⛄❄⛄❄⛄❄⛄❄⛄❄⛄❄⛄❄⛄❄⛄❄⛄❄⛄❄⛄❄⛄❄⛄❄⛄❄⛄❄⛄❄⛄❄⛄❄⛄❄⛄
1月18日(土)オープンキャンパスのお知らせ
立体造形体験🌼3D立体パズルを作ってみよう🦖
3D立体パズルを使って立体造形を体験しましょう🎶完成したパズルはプレゼント!
また来場者全員にオリジナルスケッチブックもプレゼントいたします🎁
ぜひお友達を誘ってご参加ください!✨ 応募は↓から、お待ちしております!😆