BLOG学科ブログ3DCGゲーム・アニメ科

授業の様子 スキニング編

2024.11.12

授業の様子 スキニング編

こんにちは!
3DCGゲーム・アニメ科です😊

本日はスキニング・リギング授業の様子をご紹介いたします!

モデリングやアニメーションという単語を知っている方は多いかと思いますが、3DCG制作において必要な工程は他にも沢山あります。
モデリング工程で制作したモデルをアニメーションできるように設定する工程が今回ご紹介するスキニング作業になります!

昨今ではレベルの高い自動生成モデルやアニメーションツールが登場していますが、映像作品はともかくゲームに実装する上ではまだまだエラーや破綻がおおく、実装には制約面でクオリティが足りません。
基本的には1からモデルを調整しますが、前述の自動生成作品を調整するにせよデザイナーが必ず手を加える必要があり、当校では1から調整する方法を教えて基礎から学ぶ方針をとっています。

今回はローポリゴンモデルをSIWeightEditorを使用してスキニングを行いました。
SIWeightEditorとは有志の方が作成した超便利なMAYAのスキニング編集プラグインになります。実は学校でも実際の現場においてもネットで配布されているスクリプトやプラグインを沢山使います!

操作画面を見るとかなり難しそうに見えますが(実際難しいですが🙄)、これまでコツコツ制作してきたモデルが動かせるようになるので感動する学生も多いです。

これらの工程では、仮想の骨とモデルを連動させ、骨の影響度を調整し、モデルを動かす前準備を行います。

この工程を適切に行わないとエラーを起こしモデルをアニメーションさせることができませんので、慎重に丁寧に処置していきます。

モデリングやアニメーションと比べると派手さはありませんが重要な工程です。自主制作に生かすためにも、引き続きコツコツと学んでいきまっしょい!


⛄❄⛄❄⛄❄⛄❄⛄❄⛄❄⛄❄⛄❄⛄❄⛄❄⛄❄⛄❄⛄❄⛄❄⛄❄⛄❄⛄❄⛄❄⛄❄⛄❄⛄❄⛄❄⛄❄⛄❄⛄

ゲームのアイテム制作体験★造形編

ブログでご紹介したZbrushを使用して、ファンタジーゲームの定番である「宝箱」を作成します🎵

さらに今回のオープンキャンパスではコピックチャオをプレゼントします😊🙌

ぜひお友達を誘ってご参加ください!✨ 応募は↓から、お待ちしております!😆

XLine

新着記事

「 近ごろの測量! 」

2024.11.13

「 近ごろの測量! 」

芸術の秋🍁バンクシー展と県展準備!

2024.11.13

芸術の秋🍁バンクシー展と県展準備!

授業の様子 スキニング編

2024.11.12

授業の様子 スキニング編

みんなで放映を見に行ってきました!

2024.11.12

みんなで放映を見に行ってきました!

過去ブログはこちら

OFFICIAL LINE 友達追加で最新情報をゲット

学校のイベント情報や入試情報など、月1回以上配信中。個別に相談やイベント予約もできる。友達に追加する

愛媛のデザイン専門学校【河原デザイン・アート】のその他の情報はこちら

TOP