学科紹介
中四国初!!
「大卒資格」と在学中の「二級建築士」W取得が可能です。
インテリア・建築デザイン科には愛知産業大学の建築学科を併修することができる、大学併修制度があります。これにより、学士(大学卒業資格)の取得と在学中の二級建築士取得が可能となりました。 建築系の4年制大学では在学中の受験ができないため就職活動において、本校は大学よりも優位な条件となります。
POINT1在学中に二級建築士になれるのは愛媛県内唯一!
二級建築士の受験資格を得るには、普通科高校卒業後に就職すれば、7年間の実務経験が必要になります。建築系4年生大学卒業後は実務経験なしで受験できます。本校では、2年制卒業時に受験資格が得られます。つまり、大学より2年早く受験できる愛媛県唯一の認可校です。さらに3年目、4年目に進むと在学中に受験ができ、建築士として卒業できます。
POINT2実際の家をデザイン!「古民家再生プロジェクト」
愛媛県古民家再生協会様とタイアップし、学生達が考えた古民家再生プランを実際に採用~工事まで行ってしまう実践型のプロジェクトです。実際に1つの案が採用されて、学生達が現地へ行き、作業のお手伝いを行いました。ただでさえ古民家に触れる機会が少なくなっている現代ですが、新しい世代が古い世代の案件に携われ、時代を超えた提案や貴重な経験が出来る、当学科ならではの有意義なプロジェクトになっています。就職活動にも活かせる実務型のこの授業は、学生皆さんのスキルアップにも大きく繋がります。
POINT3企業とコラボして部屋作り!!
企業と連携し、学生が考えた部屋のデザインを実際の賃貸マンションでリフォームするプロジェクトです。株式会社ハウスメイトパートナーズ様や、愛媛建物株式会社様のご協力により、就職後にしか経験できない実務を学ぶことができます。想像が形になる喜びを学生のうちに経験することができます。
POINT4学生が設計した家が在学中に建つ!「学び家プロジェクト」
企業と連携し、住宅を建設するプロジェクト。これがカリキュラムに組まれており、社会に出ないと経験できないことを在学中に学ぶことができます。プロジェクトではインテリアを担当。内装・外装の素材や設備の選定・コーディネートを行います。
住宅の設計から施工まで実践的に学びます
企業とタイアップすることによって、住宅の設計から施工まで実務に即して、学ぶことができます。 グループ単位で設計を行い、コンペ形式で競い合いながら学びます。 学生でありながら、設計した建物が現実のものになるかもしれません。
在学中に二級建築施工管理技士を受験します
2年次に二級建築施工管理技士の筆記試験を受験することができます。(実技試験については、実務経験2年以上必要)
施工管理業務を行う為の国家資格で、この資格についても最年少で取得できる愛媛県唯一の認可校です。
3年制・4年制を履修すれば二級建築士として就職できます
3年目では、在学中に二級建築士を受験します。
受験対策の授業を集中的に行って、確実に合格できるようにします。7月に学科試験、9月に実技試験(設計製図)を受験します。
2級建築士として就職することが可能となり、ワンランク上の就職を目指します。
机上の空論では終わらない、実際に作ります
リノベーションとは、建物や部屋を改装することにより価値を高めるということ。企業の協力により学生の手で実際の部屋をコーディネート!計画から完成まで、実務に近い授業を展開していきます。
色彩からパース技法まで、美術のプロが技を伝授!
建築には必要不可欠である色彩や、パース技法を学習します。パースとは平面的な図面だけではわかりにくい空間を、立体的に魅せる技法です。授業では基本的な手書きパースと、着色、パソコンをつかったphotoshopでの技法を基礎から学ぶことができます。他、カラーコーディネートに必要な色彩の授業も取り入れています。
これらの技術を「学び家プロジェクト」や「マンションリノベーションプロジェクト」など、実践的な授業に活かしています。
MON | THU | WED | THU | FRI | |
1限目 9:20~10:50 |
建築製図 | 建築CAD製図 | Photoshop実習 | 一般構造 | 意匠設計 インテリアデザイン |
---|---|---|---|---|---|
2限目 11:00~12:30 |
建築製図 | 建築CAD製図 | Photoshop実習 | 就職実務・HR | 建築法規 |
3限目 13:30~15:00 |
建築施工 | 建築美術 | インテリア概論 | 課題制作 | 学び家プロジェクト |
4限目 15:10~16:40 |
建築美術 | 建築計画 | 課題制作 | 学び家プロジェクト |
二級建築士受験のための建築知識に加え、インテリアの基礎知識も学習します。CAD製図やパース技法などの実習系授業も同時に習得。魅せる技術を身に付け、建築設計や室内空間のデザインに繋げます。
1年次に引き続き、インテリアや二級建築士に必要な知識と技術を習得。その他、インテリア内覧会や、美術館見学、企業とタイアップしたプロジェクトなど、盛り沢山の課外授業を展開していきます。
2年制を一旦卒業し、在学中に二級建築士を受験。二級建築士として就職することができます。
3年制の二級建築士受験に加え、愛知産業大学の大学併修制度により卒業時に「学士」の取得が出来ます。